女将の釣行記🎣
最近ぜんぜん行けてないけど、女将の過去の釣行記です!!
2023年12月1日(金)
水温18.8℃ 晴れ・凪 『ティップラン』 アオリイカ 500~700g 0~3杯
🦑初挑戦🦑
道具は揃えてあったけど、やっとティップランでアオリイカに行ってきました!!!
ポイントは港を出てすぐドキドキの1投目は、シャクリがぎこちない💦
船長の指導を受けて根掛かりに気を付けながら、シャクッては止め!!落とす、シャクっては止め!!落とすを繰り返し、イカが触ってくるのを待ちましたが不発・・・。
これはなかなか・・・。
ポイント移動後、ご一緒したじゅんじゅんはアオリイカGET!!
近くに連れがいるはずなのでアピールしましたが、ノーヒット・・・😩
エギカラーが良くないのか?誘いが良くないのか?触ってくれませんでした。(エギの種類が少なすぎた・・。)
ん~、難しい・・・。
その後もじゅんじゅんには乗ってくるのに、アタシは・・・。
あっという間に時間になってしまいました。
結果じゅんじゅん3杯
アタシは〝ボ〟でした(;´д`)
そんな釣果を見て、マリーナでお会いする折本さんに「女将さ~ん、残念でしたね~、コレなら釣れますよ!!」と、エギをいただきました🎶
ありがとうございます🙇
次はコレでリベンジだぁ~(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2023年7月6日(木)
水温24℃ 曇りのち晴れ・凪 『LTウイリー五目』 アジ 18~45cm 18~25匹
また1年ぶりの釣りになってしまいました・・・💦
試し釣りなので、ゆっくり7:30頃出船🚢
晴れてくるはずなんだけど霧雨が・・・!?そして北風がチョッと強い・・・。😖
まあ、次第に天気回復してくるでしょう!!
ポイントに着くと、潮がカッ飛んでいるらしくビシ60号で!!!
ウイリー釣りの基本に則り船長の指示ダナでシャクっていると
・
・
・
・
・
きたぁ~~~!!!メガアジ🐟
この流しで7匹GET!!アタシ的にはコレでもう大満足(^^♪
始めはイカタンやオキアミ付けてたけど、食いが良いからエサは付けずにやってました😅
だんだん天気回復、海も凪て釣りやすくなったよ🎶
ポイント移動しながら、サバが少し交ったり、豆アジやウリ坊も釣れたけど小さいのはリリース。
一番大きいギガアジは抜き上げでバレ・・・💦2、3回あったかなぁ~・・・
ドンマイ😝
正味5時間ほどの釣りで最終的なアタシの釣果はアジ18匹
上出来上出来~(^^♪
潮が速いと船長は苦労するよね~。お疲れ様でした🙇
仕掛けは「ウイリー」や「カラー針」ハリスも2号~3号・3~4.5mなどなど、いろいろお持ちくださいね!!
じゅんじゅんは流石の25匹!!!
メガアジは3枚におろしてアジフライ
小さめのアジはなめろう
アタシは食べられませんが😅・・・美味しいと大好評でした✌
食べきれなかった分はキレイに捌いて冷凍保存しました。
2022年7月8日(金)
水温24℃ 晴れ・凪 LTウイリーアジ 金アジ23匹
前回の釣りから、ほぼ1年ぶりに行ってきましたぁ~🎣
午後便でお客様が2名。
コマセが効かないといけないので、少しでも手助けになれば!!と急遽参戦。
12:00出船で15:30までのショート釣行🚢
釣れるかなぁ~???
ポイントは5分くらいで着いちゃうすぐ沖。
ウイリー釣り自体は4年ぶりかなぁ~??うまくシャクれるかなぁ~??
な~んて思いながら、基本にのっとり一生懸命シャクリます!!!
す・る・と
38㎝のデカい金アジきましたぁ~♡
その後もポツリポツリ釣れて、最後のポイントは入れ食い😄
結局アタシは23匹の釣果👍
水面バラシや途中でバレちゃうのも・・・😅
ご一緒させてもらったご夫婦は、慣れない奥様の面倒見ながらお二人で30匹GET👍
動画撮ろうかとゴープロ持って行ったけど、そんな暇はなく・・・(^_^;)
あっという間の3時間半でした。
また機会があれば行ってきます(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
釣れた金アジは【山田屋】さんでアジフライにしてもらいました👍
船長が「ふわふわで美味しい」って🎶
女将は魚貝類全般ダメなので・・・
面目ない(^_^;) 料理は出来ますよ!!
海上は心地よい風で、気持ち良かったですよ~🎶
2021年8月5日(木)
水温28℃ 晴れ・凪 試し釣り

マルイカ乗合は先日終了しましたが、終わり間際にはイカがハモノに頻繁に盗られていた!!!
じゃあ、ハモノの正体見てみよ~✊
ってな事で、IさんとAくんとアタシ3人で《タコベイト》や《イカベイト》《タイラバ》などなど持ち寄り試し釣り🎣
もちろんマルイカも釣って泳がせて見よう!!!
なので、船長イカの反応探して仕掛けを落とします。
今日のアタシの仕掛けはマルイカのブランコの仕掛けに
1:おっぱいスッテ
2:タコベイト
3:タコベイト
4:イカ頭巾
オモリ・タイラバ(200g)
のオモシロ仕掛けでチャレンジ( ´艸`)
みんな、巻き上げ途中で盗られていたから、この仕掛けをダダ巻きします!!!
それにしても、タコベイト懐かし~・・・。漁師だったじいちゃんがよく使ってたなぁ~。
プ二ラバは注文したけど間に合わず・・・。(翌日届きました🤣)
2年ぶりの釣り、海上は風が気持ち良く、彩雲見られたりして幸先良い感じ~♬
が・・・・・・
IさんとAくんはエサ用のマルイカを釣る釣る🦑さすがっす👏
アタシはスッテ1本だけだから、まあ掛かりませんわ…💦
お2人も釣れたマルイカを泳がせたり、タイラバやテンヤやらいろいろ試してくれましたが、アタリもなく・・・。
ハモノっぽい反応も見られたようでしたが、何にも釣れませんでした・・・(^_^;)
マルイカ狙いの時には、巻き上げ途中にあんなに盗られていたのになぜ???アタックしてこないの???
なので、アタシは気持ち良く丸ボウズ😆
お2人はマルイカGET🦑お情けでオカズ頂きました😅
次は盗られだした情報あったら、直ぐに乗って行こうっと(* ̄0 ̄)/
まぁでも、何にもなくても久々の釣りは楽しかったです👍
日焼け止め塗りたくってたのに、帰ってきたら顔も手も真っ赤でした・・・。
2019年3月23日(土)
水温17.5℃ 曇りのち雨・北東強 LTマダイ 0.4~3.7㎏ 0~5匹
またまた行ってきましたぁ~🎣
▽今日の仕掛け▽
ビシ・サニーFL40号
天秤・50㎝(夢の天秤)
クッションゴム・1.5mm 1m(ピンクで丈夫なやつ)
ハリス・5号5m+3号3m=8mのテーパー(間はちっちゃいヨリモドシ)
針・グレ8号の2本針
前回と同じですね。
今日も風が強い🌀そして寒い:;(∩´﹏`∩);:
でも、がんばるぞ~っ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
って勢いも、治まる気配のないビュービューの風のせいで下げ下げ⤵
それでも一生懸命誘って、誘って、誘っているのにアタリなく・・・😢
ふと後ろを見ると、い~~~曲り!!!
マダイ釣り初挑戦のお客様が3.7㎏の大物を!!!(その後もポツポツと5匹釣り上げTOP!!!)
こりゃ~負けられない✊っと、気を取り直して頑張りました✊
が、雨まで降ってきたよぉ・・・・・😢さらに寒い・・・・・😢
やっと食ったのは、1.5㎏のクロダイ🙌「クロ」だけど、これはこれで👌
そして、後半にやっと1.3㎏のマダイが🙌
やったぁ~~~\(^o^)/
結局これが最後😞
マダイ1匹とクロダイ1匹の釣果でした。
ご一緒の皆さん、雨・風で寒い中お疲れさまでした🙇
2019年3月18日(月)
水温15.6℃ 晴れ・北やや強⇒凪 LTマダイ 0.4~1.7㎏ 0~5匹
釣り自体久々ですが、マダイ釣りは3年ぶりの釣行🎣
出船直後は北風強い!!!寒い!!!
でも気持ちイイ朝日と、キレイな富士山で、なんだか釣れそうな気がするぅ~~っ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
ポイントは保田沖だからすぐ着いて、さっそく仕掛け投入~🎣
▽今日の仕掛け▽
ビシ・サニーFL40号
天秤・50㎝(夢の天秤)
クッションゴム・1.5mm 1m(ピンクで丈夫なやつ)
ハリス・5号5m+3号3mのテーパー(間はちっちゃいヨリモドシ)
針・グレ8号の2本針
ん~~~、なかなかアタリません・・・。
船長に
「アタリがないよぉ~~~💦」っとぼやいたら
「んなもん、直ぐに釣れる訳きゃ~ないだろぉ!!!」「タナまで誘いながらコマセをポロポロ撒いて、付けエサに魚が食い付くのをひたすら待つのだぁ」
と。
「だからと言って、仕掛けを入れてほったらかしではエサ取りにやられちゃうから、入れっぱなしではダメ✖」
「置き竿でもいいけど、置きっぱなし竿ではダメ✖」「ボ~っとしてたら食わねえぞ!!!」
と。
風が凪てきたし、ウイリー五目とは違ったのんびり感で、船長のアドバイスをもらいつつ、自衛隊のヘリの編隊訓練を見ながら、誘ったり付けエサのチェックしたり、パンを食べたりしていたら遂にアタリが~~~ヽ(^o^)丿
やったぁ~~~\(^o^)/
1㎏弱のマダイです🙌良い引きです🙌しかも船で1番最初に釣れたぁ🙌
もうこれであたしゃ~満足だよ💕
な~んて
その後もチョッとかわいいサイズを2匹、1.2㎏を1匹、メジナ1匹GETして終了。
2番手でした🎶
かわいいサイズはいつもの山田屋さんで塩焼にしてもらって船長に!!!
久々のマダイのお味は、脂のってて美味しかったそうです😋
タイのタイもキレイに取ってくれたので、記念に保管。
油断して日焼け止め塗らなかったから、顔が赤くなっちゃった😱
楽しかったので、またお邪魔したいと思いま~す!!!
2018年8月17日(金)
水温26.2℃ 晴れ・北強 カワハギ
中二日でまたまたカワハギ🎣行ってきましたぁ!!!
ホントは行かなかった事にしたかったんだけど・・・、ダメでも正直にね💦💦💦
夜中過ぎまで吹いていた南西強風は北風に変わり、爽やかな陽気でルンルン出船!(^^)!
でも沖に出てみたら、思った以上の北の強風🌀
まぁこのくらいの海では余裕のよっちゃん✌
だ・け・ど
今日はともかく、棚がうまく探せず、アタリあっても掛けられず、ダメダメな1日でした⤵⤵⤵
写真も景色ばっかり・・・😢
結果はスソ・・・4匹(;´д`)トホホ
今回は全部「煮つけ」に🔥
2018年8月14日(火)
水温26.4℃ 晴れ・凪 カワハギ
今日はカワハギ釣り🎣
チョッと南西風ぶあぶあ、海も少しジャブジャブしてたけど、弟家族が帰省していたので刺身を食べさせたくって姉ちゃん頑張りました。(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
カワハギ釣りは何年ぶりかなぁ~???ってくらい久々・・・。
なかなかエサを取られない時間が経過・・・。でも諦めないョ!!!
「冬場と違って夏カワハギは型が大きく、ガチャガチャ群れている感じではないんだぞっ!!!」っと船長に言われたので、ひたすらエサをカワハギ好みの動きになる様に誘い続け、チクチクからコンココンそしてゴゴゴゴッ!(^^)!
やっぱ型が良い🎶でも掛け損じも何度か😢
その後は潮の流れイマイチで、ポツリポツリと拾い釣り。
後半のポイントは、エサの取られ良くなったけどカワイイ型になっちゃった。(ワッペンなんかはいないけどね)
結局アタシは6匹⤵、TOPの秋谷様は21匹!!!流石ですね~。
次回はもう少し頑張りまっす(`・ω・´)b
約束通りカワハギは全てお刺身に🔪
実はカワハギの刺身は初挑戦・・・。いつもは山田屋さんで作ってもらっているのです💦
肝の入りは今一つだったけど、とても美味しかった様で喜んでもらえましたε-(´∀`*)ホッ
2018年8月1日(水)
水温26.4℃ 晴れ・凪 ウイリー五目
いや~、毎日暑い日が続いていますね~💦
前回の釣行から約1年ぶり、暑さに負けずに行ってきましたぁ~!!!
まずはアジ狙いで保田沖から。
久々なので、船長からシャクリ方をレクチャーされながらアジ5匹GET!!!
取り込みで逃げられちゃうこともしばしば💦
ソウダカツオの攻撃もチョッと受けつつ、段々感を取り戻した頃イサキを求めて南下🚢
海風受けての移動、風がチョ~気持ちいい🎶陸にいるより涼しい!!!
イサキのポイントでは潮が速く船長はやり辛そうでしたが、そのお陰でソウダの邪魔が入らずイサキが入れ食い🎣
アジの時とはまた違った誘い方、釣り方でウイリー釣りの奥深さを実感😲
追い食いさせて、仕掛けに2匹3匹と魚を付ける効率的な釣り方も教えてもらって、益々数を稼いで上限の50匹超えのTOPでした🎶♬♪♪🎶♬
ともかく久々の釣り🎣楽しかったです。
ご一緒して頂いた赤石様(ソウダの取り込みお助け頂きました)、松本様、森山様、有難うございました!(^^)!
帰港して陸に上がったら想像以上の暑さ💦💦海の上の方が快適でした。
2017年8月28日(月)
水温24.8℃ 晴れ・凪 ライトルアー五目
今日も8:30からわがまま参加させて頂きました!(^^)!
朝のうちはカマスや小ムツがポツリポツリ獲れたようですが、アタシの参加後は・・・。
船長頑張って魚の反応探しても、良い反応がなかなかなく⤵・・・。
だけど、仕掛けを投入出来れば一生懸命誘い続け、ついにカサゴGET!!!
だけどアタシはそれっきり、これっきり・・・💦
そして先日買ったマイクロフリップ(オレンジ35g)を根がかりでロスΣ( ̄□ ̄|||)
お客様はマルイカ掛けておお喜び~♬良かったネ
TOPはカマス6匹・小ムツ4匹・アジ2匹・ソーダカツオ・まさかのマルイカ
海上は風が涼しく、今日はお弁当を持って行ったからピクニック気分で楽しかったぁ~💕
夏休み終わっちゃうから、またしばらくは釣りに行けないけど、機会があればお邪魔したいと思いま~す!!!
2017年8月22日(火)
水温26.5℃ 晴れ・凪 ライトルアー五目
ルアー釣りをやってみたくって、わがまま言って8:30から途中参加させて頂きました。
朝一はジグでショゴが入れ食いだったらしいのですが、時合が過ぎちゃったのか?アタシのせいなのか?パッタリ・・・😢
その後はタイラバ(80g)に切り替えて、ひたすら巻き巻き落とし、巻き巻き落としの繰り返ししても潮がカッ飛びでアタリなく・・・。
ポイント変えて、ジグ(80g)にも変えて、終わり間際に小ムツが良い食い🎶
でもアタリはあってもアタシには掛けられず2匹・・・。でも楽しかったぁ~(^^♪
ま~、釣りはこんなもんです!!!
山に実っている物を採って来る様にはいく訳もなく。今日の釣果も予報ではなく。
だから面白いんですけどネ(^_-)-☆
TOPはショゴ9匹・小ムツ9匹!!!
また行きまぁ~す。
2017年6月13日(火)
水温21℃ 曇りのち雨・北東やや強 マルイカ 15~28cm 15杯
チビが一泊の体験航海で、朝起こす心配もなし!お弁当も作らなくて良かったので、4年ぶりぶりのマルイカ釣りへお邪魔しました。
久々すぎて直結でやる自信がなかったから、ブランコ仕掛けの6本スッテで!(^^)!
船長セレクトのスッテは、1番から6番の6本全てにイカが乗りました??さすが!!!
釣果は15杯(マル12+ムギ3)だったけど、家族で食べるには充分満足!!!
途中から 雨降りでさぶかったぁ。
3杯のムギは、船長が大好きな「丸焼きの刑」で美味しく食べました。
2016年4月16日(土)
水温17℃ 晴れ・凪 保田沖 LTマダイ 0.7~1.8kg 1~5匹
土曜日なのにコマセ五目のお客様なく、原さんにお付き合いいただきLTマダイの試し釣り!(^^)!
アタシの都合で8:30出船ね😉
(子供起こしたり、お弁当作ったり、洗濯したりと主婦はなかなか忙しいので・・・いつもすみません)。
マダイはチョ~久々で初心者同然。
オキアミの付け方からコマセワークまで、船長に手取り足取り教わってなんとか1匹GET!!!
さすがの原さんはポツリポツリといつの間にやら5匹も😲
でもよいのです!!!
アタシのマダイは1.8kgの良型🎶大きさでは勝ちってことで(⋈◍>◡<◍)。✧♡